初めまして、4歳の娘を持つママアニメーターのAoUminoと申します
仕事と育児をしながら、他のSNS宣伝の頼りなしで
約1年の運用で16万フォロワーを達成することができました!
当時はTikTokについてのほとんど情報もなく、手探りで投稿を続けて苦労したので
私が1年間TikTokを続けてみて、これからTikTokerとして始めようとしている人に
事前に伝えておきたいなと思ったことトップ10を、先日ツイートしました。
【#TikTok 始める前に伝えておきたい10のコト】
※画像の方が見やすいなと思い並べました
約1年で16万達成、続けてみて思った事
クリエイター向けにTikTokの効率的な運用法をまとめ中
私の経験がお役にたてれば#Aoのつぶやき #Tiktok攻略 #Tiktokマーケティング#イラストレーター #ボイスコ pic.twitter.com/dykFyNKoYx— Ao Umino@あおぱんだ (@poco_Ao) March 13, 2020
このツイートについてもう少し掘り下げて書いてみようと思います!
TikTokを始める前に伝えておきたい10のコト
目次
①初期はTikTok上の曲を使用
TikTokの音源には運営から提供されている楽曲とユーザーが制作した音源の2種類があります。
オリジナルで制作した音源の投稿もできるのですが
オリジナル音源は フォロワーが増えるまでは投稿自体をみつけてもらいにくい 仕様となっているます。
始めのうちは極力すでに上がっている音源を使用した投稿をオススメします。
②同じジャンルや目指したいアカウントをフォロー&いいね
TikTokのオススメ欄はユーザーがいいねを押したものから好みを判別して
あなたが興味がありそうな動画をAIが選別してくれます自分がフォローしていなくても、同ジャンルが流れてくるので参考となる新しい動画もみつけやすくなるとおもいます!
また、ネタに困ったり迷走したりした時に自分の指針となるものがあると活動しやすいので、目指したい雰囲気のアカウントを見つけた際はぜひフォローしましょう!
③トップTikTokerフォロー
トップTikTokerはファンが沢山いるので、 人気TikToker派生で流行がつくられることが多々あります!
トレンドとなる音源やタグを予測しやすくなるので
ジャンルが違うとしても、人気のTikTokerはフォローすることをオススメします。
また、日頃からオリジナルのネタをよく発信しているアカウントは注目度も高いので要チェックです!
④伸びてる動画をひたすら真似る
伸びている動画には理由がある!
音源が面白かったり、チャレンジ内容が面白かったり色々ですが
真似た投稿をするだけでも普段より伸びがいいことが多いです。
自分のジャンルに合わないものもあるかもしれませんが
私の場合、逆に 実写の投稿が多いタグこそイラスト系はチャンスだと考え参加することもあります!
真似から入ってどんどんファンを集め、少しづつ自分の世界観よせていけばいいと思います^^
⑤カバー(サムネ)は情報量が多いところ
TikTokではサムネイルのことをカバーといいます!
GIFで動くカバーとなるので、なるべくアクションの多いところを選択しましょう!
また、情報系やVTuber系だと同じような上半身のみの投稿が並んでしまうこととなるので
冒頭に投稿内容がわかるタイトルをテキストでつけておいて
そのテキスト表示されている部分をカバーとして選択するといいと思います!
⑥新規タグは速攻チャレンジ
運営や企業から新しくトレンドタグが作られることがあります!
ほとんどのトレンドタグはブームがきてからの投稿だと、動画数が多すぎて埋もれてしまうのですが
新しいうちは、 まだ投稿が少ないので競争率が低め です。
穴場なトレンドタグを見つけたら人気TikTokerが参加する前に速攻でチャレンジすることをオススメします。
⑦伸びないと思っとく
TikTokはフォロワーが伸びやすいSNSだと思っていますが
それは あくまでも継続したらの話 です。
初期から一気に伸びることはよっぽどのミラクルが起こらないとありません;
芽が出るまでは人によって様々だと思うので
その時がくるまであまり期待しないで、作ったら次!作ったら次!という意識でいましょう!
⑧こだわりすぎない
これは伸びる!!と確信して時間をかけて作ったものほど残念ながら伸びなかったりします…。
そういう不発に終わった時ほど虚しいことはないです(;ワ;)
TikTokは完成されたものよりも、身近に感じる投稿の方が受け入れられやすい傾向にあるので、あまり力を入れすぎると自爆します。
もし、しっかりしたものもアップしたいのだとしたら、TikTok用に作るというのではなく
他の用途で制作したものを ついでにTikTokにもあげる くらいの投稿のほうがいいと思います。
⑨世界観維持は大切に
トレンドや伸びる動画をひたすら追っていくと
投稿内容がだんだん迷走してしまう時期がありますw
あれ?私は何を作りたかったんだっけ??とならないよう
自分は何を目的に活動を始めたのか
目指したい終着点と世界観は大切に していきましょう!⑩無理せずに継続
何度も繰り返し言っていることですが、何よりも継続が1番の必勝法です!
たまーに息抜き投稿を挟みつつ、無理なく続けられるクオリティで続けていくことが大事だと思います。
なぜ私がこんなにも継続について強くいうのかというと
実は私は半年ほどTikTokの更新を離れてしまった時期があるからです…
再開した時にはせっかく増やしてきたファンが離れており、 ほぼ1から積み上げ直し状態 でした…
みなさんも私のように後悔してほしくない、定期的にTikTokにアップする習慣をぜひつけてほしいです…!
最低でも週1投稿を目標 に!そして、 3ヶ月は頑張って続けてみましょう!
それだけ続けてみれば、少しづつファンがついたり、コツを掴んできたりするかと思います!
それでも手応えを感じないのであれば改善の必要性も見えてくるので、3ヶ月で区切りながら流れをみていきましょう。
目指せ人気TikToker!とにかく継続を意識して、ぜひぜひ頑張ってみてください!
ここまで読んで頂きありがとうございました🌻
コメントを残す